スナップエンドウ
季節のおすすめ野菜 スナップエンドウ
品目:スナップエンドウ 分類:マメ科 エンドウ属 主な生産地:鹿児島県・愛知県・熊本県
野菜ソムリエからの一言
肉厚のサヤと実との両方が味わえるエンドウでアメリカからきた品種です。実はふっくらと大きく甘みがあり、サヤは歯ごたえがありあります。スナップエンドウはグリーンピースの改良品種で、豆が成長して大きくなってもサヤが硬くならず、サヤごと食べられるものです。甘みがあり、ぱりっとした食感が楽しめます。鮮度が落ち乾燥すると味が落ちるため保存はポリ袋に入れ野菜室で冷蔵し早めに使い切ることオススメします。がくが緑色で全体的にハリがあるものが新鮮です。塩茹でやバター炒めなど和洋どちらにも使えます。
スナップエンドウの中華風炒め

材料:4人前
| スナップエンドウ | 200g |
|---|---|
| 牛薄切り肉 | 100g |
| しょうが薄切り | 1かけ |
| 合わせ調味料(★) | |
| ★オイスターソース | 大さじ1 |
| ★しょうゆ | 大さじ1 |
| ★酒 | 大さじ1 |
| ★水 | 大さじ3 |
| 油 | 適量 |
|---|---|
| サラダ油 | 大さじ1 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 醤油 | 小さじ1 |
| 酒 | 大さじ1 |
| こしょう | 少量 |
- 牛肉を一口大に切り、しょうゆ小さじ1、酒大さじ1こしょう少々をもみ込み、片栗粉大さじ1サラダ油大さじ1をからめます。スナップエンドウは筋を取っておきます。
- イスターソース、しょうゆ、酒、砂糖、水を小さなボウルに入れ混ぜます。
- 鍋に油をなじませ、しょうがを炒め香りを出し、サラダ油大さじ1を加え、牛肉を加えて強火でサッと炒めて取り出します。
- スナップエンドウを入れて炒め②で混ぜておいた合わせ調味料を加え、2~3分ほど煮立て、牛肉を戻しサッと炒めます。
- お皿にもりつけて出来上がりです。彩りにミニトマトをそえてできあがりです。
ポイント
スナップエンドウの筋をしっかりとることで口当たりと味のなじみがよくなります。お好みで1/2にカットしても良いでしょう。

